NEWS お知らせ

振れ取り作業について




株式会社オーエムエスのHPをご覧いただき誠にありがとうございます。




今回は最近たくさんのご依頼を頂く振れ取り作業について。




皆様ご存じかと思いますがこの振れ取り作業はスポークホイールにおいて
かなり重要な作業です。








振れ取り作業とはスポークを絞めたり、緩めたりと
職人が培ってきた技術でホイールを「正円」に近づける作業。



それではなぜ「正円」を求めるのか?




例えば、完全な球体と歪な球体を転がしたとする。
その際どちらが滑らかに進むかを想像してみてください。

完全な球体の方が滑らかに進みますよね♪




正円に近いスポークホイールは本来持つ性能を発揮しやすい。








正円に近いスポークホイールが発揮する本来の実力とは?


スポークホイールはタイヤ接地面に応じてスポークがたわむことにより
未舗装道路での走破性や耐久性、衝撃吸収といった面で高い性能を持つんです。

これはスポークホイールならでは!



ー振れ取り作業を行うメリットー


長時間走行時の負担軽減
→正円に近いスポークホイールは、衝撃をむらなく均等に受け止めるため
長時間乗車する際の体への負担を軽減。




安全性の向上
→スポークホイールをご自身で組み上げる方が増えている近年ですが
慣れない作業の中で万が一スポークの締め方を間違えたり、緩みを
放置すると事故の原因になりかねません。
スポークホイールのエキスパートに任せることは車両そのものの安全性を高める
ことにつながると考えています。





スポークホイールの組立を行う国内のショップ様では、リムの縦振れを「1.0mm」で
仕上げるのが一般的と言われています。



ですが弊社ではその半分の「0.5~0.6mm」に抑えることが可能です。








こちらは先日ご依頼いただいたsrv250のホイール。
フロント 縦0.2mm 横0.2mm
リア 縦0.3mm 横0.2mm



こちらのホイールのように、さらに正円に近い調整も可能です♪






長々と書いてしまいましたが...
私が一番御伝えしたいのはやはり「安全面」です。




大切な皆様の命を乗せて走るバイクです。
あの時メンテナンスしていれば。そう思った時には遅いかもしれません。




長く愛車と共に走るために、ご自身の命を守る為。
自分の命を守ることは周りの大切な人を悲しませないためでもあると思います。






一度ご自身のバイクのホイールを見てみてください。
歪んだり、錆が進行していたりしませんか?




もしかしたらメンテナンスのいいタイミングかもしれません。




是非一度、ご検討をお願い致します。










最後までご覧いただき誠にありがとうございました。